hmx-17の日記

技術ネタとかプライベート

ADS-Bを見る(2)

続き

FlightAwareにも出す。
FlightAwareのコンパイル済みバイナリはRasPi向けなのでとりあえずビルドする。
GitHubのプロジェクトをcloneする

$ git clone https://github.com/flightaware/piaware_builder.git
$ cd piaware_builder
$ sudo apt-get install build-essential debhelper tcl8.6-dev autoconf python3-dev python3-venv dh-systemd libz-dev devscripts  tcl8.5-dev python-virtualenv pkg-config iproute tclx8.4 tcllib tcl-tls itcl3
$ ./sensible-build.sh jessie

これでdebファイルができるので、ファイル名を確認して

$ sudo dpkg -i piaware_3.0.5~bpo8+1_amd64.deb

でインストール

$ sudo nano /etc/piaware.conf
# This file configures piaware and related software.
# You can edit it directly or use piaware-config from the command line
# to view and change settings.
#
# If /boot/piaware-config.txt also exists, then settings present in
# that file will override settings in this file.
receiver-type other # updated by fa_piaware_config
receiver-host 127.0.0.1 # updated by fa_piaware_config

として

$ sudo systemctl enable piaware
$ sudo systemctl status piaware <= 止ってるか確認
$ sudo systemctl restart piaware <= 動いてたら
$ sudo systemctl start piaware <= 止ってたら

とする。

 $ systemctl status piaware
● piaware.service - FlightAware ADS-B uploader
Loaded: loaded (/lib/systemd/system/piaware.service; enabled; vendor preset:
Active: active (running) since Sun 2016-09-18 19:27:15 JST; 9h ago
Docs: https://flightaware.com/adsb/piaware/
Main PID: 12346 (piaware)
CGroup: /system.slice/piaware.service

 よきかな。

しばらくするとFlightAwareから見れるようになる。

ADS-Bを見る

RasPiじゃおもしろくないからVM上でやってみよう。
とりあえずVMWareのゲストOSにUSBコントローラとパススルーを追加した状態で。

$ lsusb
Bus 001 Device 002: ID 0bda:2838 Realtek Semiconductor Corp. RTL2838 DVB-T
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 003: ID 0e0f:0002 VMware, Inc. Virtual USB Hub
Bus 002 Device 002: ID 0e0f:0003 VMware, Inc. Virtual Mouse
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub

 認識OK、rtl-sdrのインストール

$ sudo apt-get install git cmake libusb-1.0-0.dev build-essential pkg-config
$ git clone git://git.osmocom.org/rtl-sdr.git
$ cd rtl-sdr/
$ mkdir build && cd build
$ cmake -DINSTALL_UDEV_RULES=ON -DDETACH_KERNEL_DRIVER=ON ..
$ make
$ sudo make install
$ sudo ldconfig

おっけー。

$ sudo nano /etc/modprobe.d/rtlsdr-blacklist.conf

blacklist dvb_usb_rtl28xxu
blacklist rtl2830
blacklist dvb_usb_v2
blacklist dvb_core

$ sudo reboot

xDecoからModeSDeco2をダウンロードして展開

 $ tar xf modesdeco2_x86_64_20150815.tgz

ディレクトリに入って

http://www.kinetic.co.uk/resourcesdownloads.php

からLogos -> Silhouette LogosとSQB Files -> SBS Resourcesをダウンロードして解凍

Silhouette LogosのフォルダをLogosにして、BaseStation.sqbをmodesdeco2のフォルダに入れる。

[Unit]
Description=ModeSDeco2
After=network.target

[Service]
Type=simple
ExecStart=[fullpath-modesdeco2] --beast 30005 --sbs10001 30003 --web 8080 --db [fullpath-BaseStation.sqb] --metric --silhouettes [full-path-logos] --location [lat]:[lon]

[Install]
WantedBy=multi-user.target

として/etc/systemd/system/modesdeco2.serviceを作る。

$ sudo systemctl enable modesdeco2
$ sudo systemctl start modesdeco2
$ systemctl modesdeco2
● modesdeco2.service - ModeSDeco2
Loaded: loaded (/etc/systemd/system/modesdeco2.service; enabled; vendor prese
Active: active (running) since Mon 2016-09-19 00:38:59 JST; 6s ago
Main PID: 12781 (modesdeco2)
CGroup: /system.slice/modesdeco2.service

よきかな。

flightrader24のFeed Binaryを公式サイトから持ってきて展開する

$ cd fr24feed_amd64
$ sudo nano /etc/fr24feed.ini
receiver="beast-tcp"
fr24key="[KeyString]"
host="127.0.0.1:30005"
bs="no"
raw="no"
logmode="0"
mlat="yes"
mlat-without-gps="yes"

$ sudo chmod 644 /etc/fr24feed.ini

$ sudo nano /etc/systemd/system/fr24feed.service
[Unit]

Description=Flightrader24 Feed
After=network.target

[Service]
Type=simple
ExecStart=[full-path-fr24feed]

[Install]
WantedBy=multi-user.target

$ sudo systemctl enable fr24feed
$ sudo systemctl start fr24feed
$ systemctl status fr24feed
● fr24feed.service - Flightrader24 Feed
Loaded: loaded (/etc/systemd/system/fr24feed.service; enabled; vendor preset:
Active: active (running) since Mon 2016-09-19 00:46:25 JST; 9s ago
Main PID: 12838 (fr24feed)
CGroup: /system.slice/fr24feed.service

よい。

E5823のFingerprint error

指紋センサのハードウエアエラーとか出るので。

http://forum.xda-developers.com/xperia-z5/help/fingerprint-hardware-available-t3354800/page17

/system/etc/firmware/の

tzwidevine.b00 -> tzwidevine.b00.bak
tzwidevine.b01 -> tzwidevine.b01.bak
tzwidevine.b02 -> tzwidevine.b02.bak
tzwidevine.b03 -> tzwidevine.b03.bak
tzwidevine.mdt -> tzwidevine.mdt.bak

 上記リストをリネームすればよろしい。

E5823買った

買いました。
というわけで颯爽とbootloader unlockとroot化を。
以下項目についてはroot/bootloaderというAndroid通常利用ではあり得ない状況なので、自己責任にてお願いします。
1. Lolipopをしゃぶる
買ったのはマシュマロでしたがiovyrootでTA Partitionを持ってきたいのでLolipopをしゃぶります。
XperiFirmで32.0.A.6.200を取ってきましょう。今回はTelstra AUにした。
iovyroot持ってきてtabackup.bat叩くとIMGファイルが出来るので超大事に取っておく。
(これがあればbootloader Unlockまで戻れます)
2. bootloader Unlockの儀式
bootloaderをOEM unlockします。開発者モードの設定でOEMコマンド有効にしておかないと絶対に通らない
(ハマりポイント)
3. マシュマロを焼く
再びXperiFirmで32.2.A.0.253辺りをくべます。今回はCustomized HKにした。
古いFlashToolだと最初のTAバックアップで死ぬからな!
(ハマりポイント)
4. マシュマロを食べる
さっき持ってきたファームのkernel.sinからkernel.elfをFlashtoolのSin EditorでExtractする。
rootkernel_v5.0_Windows_LinuxでそのKernelをくべる。
> rootkernel.cmd kernel.elf kernel_patched.elf
一緒にSuperSUを置いておくとパックにされるぞい。
(SuperSUからファイル名始まらないとパックにされないぞい)
dm-verityとRICはこの後の作業のため切っておくぞい。
DRM解除はお好きに。drmrestore.zip使うもよい。
このpatchしたkernel.elfをFlashToolのFastboot modeで焼く。
5. エリアメールを準備
謎なことにXperia Z5(Compact)のdocomo版のftfには一切エリアメールが入ってないのでSO-04Gから取る。
XperiFirmでSO-04Gをダウンロードしてsystem.sinを同じくExtractして、.ext4を7zipで展開する。
odexファイルがsqashFSにあるのでToolでパカパカする。
> unsquashfs -no-xattrs odex.priv-app.sqsh
squashfs-rootの中身をpriv-app\armにコピー
oat2dex.jarでdeodexする
> java -jar oat2dex.jar priv-app\arm\AreaMail_sha1.odex framework\arm\dex
classes.dexにリネームしてapkに入れる
> 7za.exe u -tzip -mx=0 priv-app\AreaMail_sha1\AreaMail_sha1.apk classes.dex
こいつを adb pushでとりあえず /sdcard/に送り込む
> adb push AreaMail_sha1.apk /sdcard/
> adb shell
$ su
# mount -o rw,remount /system
# mkdir -p /system/priv-app/AreaMail_sha1/
# cd /system/priv-app/AreaMail_sha1/
# mv /sdcard/AreaMail_sha1.apk .
# chmod 644 AreaMail_sha1.apk
# cd ..
# chmod 744 AreaMail_sha1
# ls -la で他のフォルダとパーミッション同じなことを確認
# exit
$ exit
端末再起動するとエリアメールが入る
フロントエンドはPlayストアからどうぞ。
6. Xposedインストール
TRWPでXposedを焼く。
adbでInstaller apkを入れる。
今回はモジュールでAndroPlusModをadbで入れる。

注意事項:

  • Flashboot modeのXperiaはうWindows10だとどうしようもないのでWin7VMなりを用意しましょう。
  • Marshmallowのftfの状態でTAをdd使って強引にレストアしようとすると、soft brickっぽくなるので気をつけましょう。

こわかった。

おしまい。
Have a nice Xperia world.

Windows Server 2012系で Intel 82579V を使う

ProSetを入れてもNICが見つからないよと言われて泥沼にはまった
Windows Server 2012 Essentials その1
いったん署名を無効にして、改変したINFファイルを使ってドライバをインストールした後に
署名を有効にするとドライバ署名だけが残るので問題なく使えるという…